こんにちは、佐々木かえでです。
お久しぶりです。
寒いですね。北海道は当たり前のように雪だらけです。
ソロブロガー、自分が写れない問題
ところで、ブロガー及びライターのみなさん。
ロケ撮影に行くときってどうしてますか?
「え?カメラ持っていくよ!」
そうですよね。
じゃあ、1人で行くときどうしてますか?
景色や目の前の光景を撮る時はいいけれど、自分も写りたい時の方がどちらかと言うと多いですよね。
私はブログをやっている人間ですが、顔出ししてますし、出かけて撮影するならできる限り自分も写りたいなーと思います。
そこでカメラの他に三脚を持って出かけていきますが、自分が写りたい時に毎回タイマーをセットするのは、もう、時間もかかるし嫌なわけです。
あああ~~~専属カメラマンが欲しい~~~阿吽の呼吸でココ!って時にパシャってやってくれるカメラマンが欲しい~~~!!!!
心の中で毎日のようにそう叫ぶのですが、当然そんな人を雇うお金はありませんし、友達には友達の仕事がありますし、8月までやってくれていた配偶者は方向性の違いでやってくれなくなったし……。
やはり三脚&タイマーしかないのか?
と思っていたのですが!
なんとありました、タイマーしなくていい秘密道具!
リモコンシャッターという選択肢ッ……!!!!!
「何か不便なことがあればAmazonで検索しなさい」
この言葉、マジで大切なので覚えておいてください。
私の心の中のマリア的な人が最近毎日囁いてくる言葉です。
誰もが悩み不安不便を持って生きている人間社会では、いつの世もそれを打破するためのグッズが開発されてきたのです!
エジソンが電球を開発した時からずっと時は1本の線で続いているのだから、現代では不便を解消するグッズも埋もれるほどたくさん存在するのです!
だいたいの悩みは既存の商品で解決!
……前振りが過ぎました。
タイマーじゃなくて何かリモコンみたいなものでシャッター押せないかな~と考えていたんです。
そうしたら、昔ストップモーションアニメを作ろうとしていた時に、外付けのシャッターが無くて散々な仕上がりになり諦めたことを思い出しました。
そして、祈る思いでAmazon検索。
めーーーっちゃ出てくるじゃないですか。
まあ、正直あるだろうなとは思っていたし、あるだろうって思っていたんですよ。あるだろうって思っていた。
でも、「どうせお高いんでしょう?」とも思っていたんですよ。
だから検索してビックリ。数百円からあるじゃん!
やりたいことがあるのに黙っているだけで調べもしないことの愚かさを再確認しましたよ。
普通に手が届く値段でした。
カメラマンが居なくなってからなんとかタイマーで耐えようと試行錯誤していましたが、もう本当に大変だったので(スイカの記事とか)買う意思を固め、使い勝手など調べてすぐにポチりました。
買ったのはこれ。
さすがに数百円の互換品は粗悪なものに当たるのが怖かったのでCanonの正規品を買いました。
私でもなんとか手が出る値段で本当にありがたい……!
CanonリモートコントローラーRC-6の使い勝手
すっごく小さいものが届きました。
リモコンシャッターってこんなにコンパクトなんだ……!
手に取ってみて感動するレベルで小さくて薄くて軽いので、「これなら持ち歩いてもちょっとも邪魔にならないなー」という印象です。
マジで小さい。
超薄い。
説明書もある。
実際に使ってみて
リモコンシャッターを実際に使ってみると、それはそれは革命でした。
試しにマックのトリチを食べている写真を撮った。
トリチおいしい。
最初に距離感など測ってしまえばYouTuberスタイルなら余裕です。
スイカの記事もこれなら画像編集の時間を減らせた可能性がありますね。いや減らせたでしょう。
カメラはCanonEOSKissX7。
これで特別な設定もいらずに問題なく使えました。
ただ撮影メニューで「セルフ:10秒/リモコン」を選択するだけです。
メニュー画面で
「セルフ:10秒/リモコン」を選択
あとはリモコンでシャッターを切ればいいだけです。
リモコンの裏に「すぐシャッターを切る」か「ボタンを押してから2秒後に切る」かというスイッチがあるので、お好みで設定します。
「2」が「2秒後にシャッターを切る」で、「●」が「すぐシャッターを切る」です。
私はリモコンが写真に写るのを避けたいので「2」の「2秒後にシャッターを切る」にしています。
このように、撮った写真にリモコンが写りこむと大変かっこ悪いのです。
野外で撮ったりもしました。
5メートル以上離れていても一応反応したので大丈夫でした。
野外・屋内に関係なく注意することは、このリモコンシャッターは電波を飛ばしているのではなくあくまで安いテレビのリモコンのような赤外線?式なので、赤外線を受け取る部分(センサー?)に向かってボタンを押さないと永遠に反応しないってことです。
Wi-Fiに慣れちゃってたから忘れていたけど、カラオケも昔は本体にリモコン向けないと選曲できなかったことを思い出しました。
壊れてる!?不良品!?って焦ったけど、原因は「赤外線だから」です。
カメラのストラップに付けられるケースも付いてきたので、毎回収納場所に困らず快適。
こういう小さいものはバッグの中でどこに行ったか分からなくなるのが常なので……。
こんにちは、リュックパンパンマンです。
何故リモコンシャッターが必要?自撮り棒じゃだめ?
自撮り棒でも良い説もありますが、やっぱりカメラがいいのでねぇ……高いやつだし(もらいもの)。
自分を撮る時だけスマホにするにしても、僕らは引きの画が欲しいんですよ。
引きで全身が写っている写真が欲しい。
自撮り棒だと手がフリーにならないしキメ顔作っちゃうから駄目です。あくまで他撮り感が欲しい。たとえそれが三脚だとしても。
というわけで、リモコンの存在意義でした。
やっぱりソロの人間には必要です。
私なんかはカメラマン頼むにも、本当のガチコミュ障なので気軽にLINEのやり取りできるの未だに家族だけですからね……。
というわけで、リモコンシャッターオススメです。
顔出しブロガーなら1個は持っておいて損はないと思いますよ。
Canonじゃない人はこちらからお探しください。
さっきからリモコンシャッターリモコンシャッター言ってましたけど、Amazonではカメラ用リモコンって書いてました。……まあ、分かるよね?大丈夫よね?