お世話になっております、飛び火です。
いやー、週末の不要不急の外出の自粛を国からお願いされてしまいましたね!
困った~これじゃあ運動とかできないし筋肉とかどんどん衰えていっちゃうじゃんね~テレワークも嬉しいけど我々国民の健康が損なわれてしまうよね~本当に困っちゃったね~~~
とお思いのあなたのために、僕が今まで書いてきた数々のダイエット・健康系記事から在宅での体力キープやダイエットに良さそうな器具をかいつまんでご紹介&最近使っていていいな~と思っている器具や方法を書いちゃいます。
※この記事は個人の感想です
自宅に居ながらにして体力をつけたりある程度かっこよくなったりしたい!痩せたい!でも頑張りたくない!だるい!めんどくさい!人のための記事です
最初に断っておきたいんですけど僕めちゃくちゃ怠け者です。
めちゃくちゃ怠け者なので、怠惰でだらしない僕のような怠け者にも使いやすい器具や方法を紹介していきます。怠け者のみなさん安心してくださいね。
あと1人暮らしの部屋でも使えるものを多めに紹介するので、1人暮らしの人もある程度安心してください。最初の方にエアロバイクが出てくる以外は都内の狭めの部屋でも使えるものを紹介します。
- 筋トレ・運動系
- 栄養の補給系
- ダイエット系
- 姿勢などを良くする系
この順で紹介していきます!
1.腹筋ローラー!ヨガマット!エアロバイク!ちょっとした筋トレと「ながら有酸素」で健康を保て
筋肉がたくさんついていると基礎代謝というやつが上がるので、簡単に言うと痩せやすくなります。
筋肉をつけましょう。
でも頑張りたくないですよね。
安心してください。なるべく頑張らなくても実行できるように工夫してチョイスしています。怠惰なので。
アブローラー
まずは基本でアブローラー(腹筋ローラー)。
僕はこれを買ってほぼ毎日使っています。↓
安くてヒザのやわらかパッドもついているのに1500円弱なのはかなりありがたいです。
腹筋って器具なしでもできるって思いがちじゃないですか。
それ実は間違いです。
どう間違いなのかというと、何もないところで怠惰な僕たちが腹筋なんかすると思いますか?寝転んでツイッターして終わりでしょ?
その辺の理由で間違いということになっています。
でも自分でお金を出して買ったアブローラーが部屋の隅にゴロンと転がっていたらどうですか?
なんだか責められているような気持ちになりませんか?
人は意志より恐怖によって動かされる生き物だと言いますが、僕は自分でお金を出して買ったものが無駄になるのが耐えられません。お金が大好きなので。
お金を無駄にしたくないという恐怖心から僕は毎日必死にアブローラーを回すのです。
というわけで、アブローラーがおすすめだよというお話でした。
あ、あとアブローラーをやる時は、床がやわらかいor丈夫なカーペットを敷いている人以外はヨガマット敷いた方がいいです。
ヨガマット
僕が買ったヨガマット↓
これも1500円弱なので助かりました。
ヨガマットなのに巻くのでなく折りたためる点が気に入りました。お片付けが簡単。ヨガマットコロコロ巻いてベルトでとめるのって僕不器用だから苦手で。
色もいかにもダイエットっぽいカラー(ピンク・紫・黄緑など)だけでなく黒や灰色もあったのでスタイリッシュだと思います。
折り目がアブローラーの邪魔になるとかはありませんでした。
むしろ折り目を目印にできるのでどれだけ奥までアブローラーを押せるようになったかなどが分かりやすく便利です。
今後ヨガマットの巻くタイプのやつを買うことはないでしょう。あれ収納に場所取るし!
あ、どうしても道具使わず自分でやりたいという強者には個人的にはプランクとかおすすめです。
筋トレ方法に関しては専門じゃないのでちょっとここ読み終わってから調べてみてください。
プランク毎日やっていたことがあったのですがかなり効きました。
体幹はいいぞ~
あ、ヨガマットですけど僕の家の床にはニトリの頑丈なタイルカーペットが敷いてあったので、アブローラーとヨガマットを一緒に買って間もなくヨガマットは必要なかったことが判明しました。
友達にあげました。
エアロバイク
外出自粛ではお外を歩けないので家の中で有酸素運動しましょう。歩けない代わりにせめて。
アマゾンチョイスはこんな感じです。これは評価数も300を超えていて多いので人気そう。
僕が過去に買ったのはこれです↓
個人的にはやはりデスク付きエアロバイクをおすすめしたいですね。
なぜなら怠惰なので「ながら」でないと(運動することは)難しいんです。
最近アレが発売されたじゃないですか。アレ。
あつ森!
こういったものをやりながらエアロバイクを漕ぐにあたって、やはりSwitchの重さというのは意外と耐久戦になってきます。
細かい話はこの記事(ジムをやめてデスク付エアロバイクを買ったら生活が快適MAXになったぜ)で詳しく書いたので気になったら読んでみてください。気にならなかったら読まなくていいです。
今これを読んでいる怠惰なみなさんの中で
「1人暮らしの部屋で狭いけど折り畳み式なら買えるし置けるかも!」
と思っている人、いませんか?
やめておけ。
でかいものをいちいち畳んだり開いたりできるわけないでしょ。僕なら無理です。めんどくさい。絶対にそのうち押入れに入れちゃって全然出さなくなる。
怠惰な人間は置きっぱなしにできるスペースがないなら買わない方がいいかもしれません。
引っ越し時などのことを考えて折り畳み式を買うのは賢い判断だと思います。
ただ、やはり出しっぱなしにしていつでも気軽に(ここ重要)使えるようにしておくのがいいです。
たまにちょっとだけ気まぐれに漕ぐだけでもかなり違う。チリツモが大事です。
我々は己のめんどくさがり度を侮ってはいけない。
探してみたら折り畳み式のデスク付きエアロバイクがありました。
アブローラーと同じアルインコから。関係ないけど僕アルインコ好きなんですよね~
踏み台昇降
エアロバイクほど「ながら運動」には向きませんが、エアロバイクの置き場所がないという人は踏み台昇降はどうでしょう。
全く足を動かさないというのは身体に悪いので、長期的に外出自粛になるのなら何かしら足を動かす手段はあった方がいいと思います。むくんじゃうと嫌なので。
階段でもいいですが、だいたいの賃貸の部屋には階段が付いていないのでこういう踏み台↓
を買うとアブローラーと同じ理由で捗ります。アマプラとかdアニメストアとか見ながら動きましょう。
ランニングマシン
広大な住宅を持つ富豪はこういうのもありですね。
ただ、 富豪といえども怠惰な場合はおすすめできません。
高校生の時にバイト代をはたいて4万円のランニングマシンを購入して自室に導入したのですが、あれはやるまでの工程が多すぎます。
まず靴下を履いて、そのうえ上靴まで履かなければならないので靴下を履く時点で挫折するのが目に見えている。
怠惰な我々にとって、トレーニング器具はノータイム・ゼロ工程でアクセスできるべきだ。
実際、期待したよりも使いませんでした。
それからは自分に期待するのをやめました。4万円を半分失ったみたいなチクチクな事実が重く心にのしかかる。
怠惰でなければおすすめです!↓
筋トレ・運動系はこんな感じですかね。
2.筋肉維持に欠かせない栄養、端的に言うとプロテインをがぶ飲みして身体を維持しよう!
もし筋トレしてるのに米しか食べてないという人がいたら面白いですね。
プロテイン飲んだ方がいいです。食事内容によりますが1日2回くらい。僕は1日2回くらいです。最低でも1回は飲みます。
マッチョになるためだけじゃない!プロテインを飲んだ方がいい理由
プロテインと言えば、やはり筋トレガチ勢の人がジムでトレーニングした後に飲むものというイメージがあります。
が、実はそんなこともないんです。
プロテインは身体を作るための必須栄養素であるタンパク質がそれはもうたくさん入っている食品なので、普通に栄養補給として優秀です。
タンパク質が不足すると身体に良くない影響がめっちゃ出てくる(元気がなくなったりぼんやりしたりする)ので、毎日必要量摂取しておくのが大切。
なんですけど、普通の食事だとやはり足りなくなることもあるし、小食の人なんかだとたくさん食べるのが大変なので全体的に栄養が足りなくなりがちです。
そういう場合の補助食としてプロテインは便利です。気軽に飲めるし。
あとこれは特に個人的な感覚ですが、プロテインを飲んでいるとトレーニングをしない期間が続いてしまっても筋肉の減り方がゆるやかな気がします。
僕が昔やった危険なダイエットみたいに何も食べないままで寝たきり生活では毎日ガンガン減ったので。(ガリガリで不健康そうでかっこ悪かった)
飲んでおきたかったな……。
ということで、おすすめのプロテインを紹介していきます。
やっぱザバス(SAVAS)がすごいよね
僕が1番好きなプロテイン↓
ザバスのソイココア。今まで飲んだザバス粉末の中でこれが1番おいしいです。
現時点ではこの「爽快ドリンク専門店」という楽天のお店で2.52kgのを買うのが1番安くてお得だと断定しています。俺を信じろ。間違ってたらごめん。
えーっ急にそんなに頼むのはちょっと……という人はアマゾンで
これを買うといいと思います。
今までザバスだと他に
ザバスウエイトダウン ヨーグルト風味↓
ザバスウエイトダウン チョコレート風味↓
ホエイココア風味↓
を飲んだことがあるのですが、減量ヨーグルト風味は粉っぽすぎる上に牛乳で飲んでもギリの味だったし減量チョコレート風味は味はおいしいけど粉っぽさがやはりあって、毎日飲むにはちょっとウーンという感じでした。
ホエイココアは許せる味ではありましたがプロテイン特有の癖を若干感じたので、これもまた毎日飲むには……という感じでした。
あとウエイトダウン系はちょっと高いのでタイムセールの時に買った方がいいですね。
怠惰な上に味とお金にうるさくてなんなんだこいつ。
ザバスの良いところはめっっっっちゃ溶けやすいところです!
本当に溶けやすい。めっちゃ助かる。シェーカーを振りまくるのめっちゃ面倒くさいので。毎日すぐ溶けてくれてありがとう。
慌ただしい朝(当社比)にもプロテインを飲むのですが、振って振って振りまくって泡が消えるのを何かしながら待って……というのをやるには僕は要領が悪すぎた。
牛乳入れて粉入れてちょっと振ったらすぐ飲めるのが最高。
次点でビーレジェンド(そんなバナナ風味・初恋のいちご風味)も好き
ビーレジェンドは「そんなバナナ風味」と「初恋のいちご風味」がお気に入りです。
名前はふざけてますが実力はちゃんとしてる、普段はおちゃらけてるけど本気出すと超強い系キャラみたいなプロテインです。
ザバスと違って溶けるまでのシェイク回数が多いのと泡が消えるまでの時間が長いのが弱点ですが、味がめちゃくちゃ良いので許せてしまいます。ホエイだけどザバスと違って癖がないな、あれ?
時間を置けばザバス以上にしっかり溶けてくれてサラサラで飲みやすいので、場合によってはこっちの方が好きなくらい。
あと、溶けやすさに関してもザバスが異常にすぐ溶ける(泡すら立たない)から見劣りするだけでビーレジェンドもかなり溶けやすい部類だそうで、はえ~~となっています。
実際ビーレジェンドは溶けやすさを「お約束」しているのでそういうことなのでしょう。
ベリー系の味(ベリベリベリー風味)もあるらしく、僕は飲んだことないけどネットの感想見てるとおいしいらしいです。(名前はおかしい)
ザバスとビーレジェンドに共通して言えるのは「ビタミン系がちゃんと入っている」こと
探せばおいしくてもっと安いプロテインはたぶんあるんですけど、僕がザバスとビーレジェンドを推してるのは偏食の人の栄養サポートになるからです。
なんかよく分かんないけどビタミンとかミネラル?とかがちゃんと入ってるらしいです。(雑)
筋肉ガチ勢というわけではなく食事の補助的な意味で飲むのでタンパク質以外の栄養も摂りたいな~というスタンス。
僕と同じ感じの人はこの2ブランドから選ぶといいんじゃないかと思います。
はい。
シェーカーはザバスのやつを使ってます
プロテインはシェーカーがちゃんとしてないと溶けなかったり振ってる時に漏れちゃたりして気持ちが萎えます。
100均のシェーカーで振ってた時代があったんですけど超萎えました。プロテイン飲む回数が減りました、面倒くさくなっちゃって。
そういった点からプロテインシェーカーは専用のものを買った方がいいでしょう。
僕はザバスのを使ってます。
↑ザバスのプロテインシェーカー。金色は新色です。今初めて見ました。
↑ビーレジェンドの初恋のいちご風味を振ったところ
フタを回せばしっかり閉まって漏れてこないのでストレスがないです。
100均のと違って分厚くて持ちも良さそう(割れたりしなそう)なので絶対におすすめです。これに限らずともプロテイン作ってる会社が出しているものを使うと◎な気がします。
あ、ビーレジェンド初恋のいちご風味ですが、書いているうちに泡が消えました。
めっちゃいちご味だし、粉は白いのに牛乳に入れるとちょっとピンク色になるのかわいい。
もはやただのいちごオレです。普通に飲料としておいしいから毎日飲みたい。
やっぱり味と飲み口はビーレジェンドかなあ。
ストッカーもあると便利(なくてもいい)
ストッカーもあると便利です。
なくてもいいんですけど、ない場合は毎度チャック付き袋を開けるたびにボファッと粉が舞うのを我慢することになります。
僕はそれに耐えかねたのでこれを買いました。
フレッシュロック2.7L。
ビーレジェンド1袋がこれ1個に綺麗に納まります。
これを5個買ってあらゆる粉類やフルグラを並べて毎日ニヤニヤしてます。
↑左から「ビーレジェンドそんなバナナ風味」「ザバスソイココア」「ビーレジェンド初恋のいちご風味」
物が綺麗に並んでいるのを見ると興奮しますね。
パカッとフタを開けてスプーンですくってシェーカーに投入したらあとはまたフタを閉めれば終了なので楽です。
袋のままだとチャック閉めるのがマジでめんどくさい。基本不器用でチャック閉めるの下手だし。
これ買ってからプロテイン飲む時のわずらわしさが消えて、分かりやすくQOL上がりました。
飛び火が今までに書いたダイエット記事まとめ
ダイエット方法に関しては上記の筋トレやプロテインを飲むことに加えて食事を減らすなどが基本になると思います。
以下、僕が今までに書いてきたダイエット関連記事です。
痩せたいけど食べるのが大好きな人へ、暴飲暴食を我慢できる魔法の言葉を教えるね
↑この記事は検索からかなり読んでもらえています。結構前に書いた記事なので文章のおかしい部分などありますが、そこに目を瞑れば参考になるかもしれません。メンタルヘルス×ダイエットみたいな記事です。
おっ!トクホ系飲料の有効成分、難消化性デキストリン以外にも登場してるぞ!
↑トクホ系飲料の紹介をしてます。
【視覚ダイエット】ドラクエ11はダイエットに思わぬ効果をもたらす
↑この記事の中で紹介している「ゲームをやる時の姿勢」が地味に効くんじゃないかと思います。どうぶつの森やってる時とかに試してみてほしいです。
【狂気の減量】私が1か月で4キロ痩せた方法を話そう【ダイエット】
↑これ、テレワークが増えた今ならもしかしたら実行可能な人も増えたかもしれませんね!(リバウンドが危険なのでオススメしません!)
不健康だけど体重は減るであろう、当然みたいなことを書いています。これだと筋肉が落ちまくってしまうのが問題です。この時にプロテインを飲んでいたらまた違ったのかなあなんてよく思いを馳せています。
【肥満】デブあるある!?減量後の私が驚いた予想外の変化19【ダイエット】
↑これも検索からよく読んでもらってます。
僕がかなり痩せた時期に実感したことを書いてます。たまに読み返すんですけど、「痩せるとそんな変化が!?へえ……頑張ろう」となります。自分で書いたくせに(リバウンドしている)。
痩せてる人に「スタイルいいね!」って言ってもすごい勢いで否定される理由【痩せたら分かった】
↑タイトルの理由の個人的解釈をしたのち、最終的にこれが悪化すると拒食症や醜形恐怖になっていくのでは?という話をしています。
【写真で検証】特保の主成分、コスパ良すぎの「難消化性デキストリン」微顆粒を試してみた【ダイエット】
↑難消化性デキストリンの溶けやすさをめっちゃちゃんと検証しました。最近は難消化性デキストリンだけでなくイヌリンもいいなと思ってます。
イヌリン↓
僕はまだ試したことないんですけど友人はイヌリン派らしいです。
ダイエットアプリ
「あすけん(食事を管理してくれる)」や「FiNC(AIによるダイエットのパーソナル指導がある!)」などのダイエット系アプリなら健康に痩せるサポートをしてくれるので、食糧確保で大変な時期が過ぎたらこれも検討したいところですね。
4.猫背矯正ベルトで本当の姿勢の良さを体験してみよう!
姿勢、気にしたことありますか?
僕はあります。首だけ前に出ているのがめちゃくちゃ嫌でした。
中学生の頃デスノートのLが大好きで、姿勢や仕草や喋り方や電話のし方を真似していたら大人になった今も全てそのままになってしまいました。
直らない。背筋は見事なストレートネック、スマホ首です。
首めっちゃ痛い!腰痛い!頭重い!うつ病!!!!
そこで、2年ほど前に猫背矯正ベルト(猫背矯正サポーター)を購入しました。
猫背矯正ベルトを着けるとどうなるの?
↑このGIFの僕が肩に着けているのがそうです。
これを着けると、今まで開いたことがないくらい肩が開きました。
通常猫背の人が正しい姿勢をしようとすると背筋だけ頑張って伸ばそうとしますが、それでは正しい姿勢にはなりません。
巻き肩を治す必要があります。
肩が内側に丸まってしまうのが巻き肩で、まあこの辺は後で調べてみてほしいんですけど、とにかく猫背を治すにはまず巻き肩を治す必要があって。整骨院に行かず自宅でとなるとこの「猫背矯正ベルト」が役に立つよ、という話です。
本当、着けた時はびっくりすると思いますよ。
「こんなに胸を張り出していいんだ!?」って。
それくらい普段は自覚なしに猫背状態で過ごしているということです。
今ちょうど着けながらこれを書いているのですが、普通なら首が画面に近づいていって自動的に猫背になってしまうところを、猫背矯正サポーターが「そっちには行くな!」と意識させてくれます。
そのおかげで正しい姿勢のままでの文字打ちが可能に。
毎日勤務中などずっと着けておくのは大変でも、パソコンやスマホをやる時だけでも着けておくとかなり改善されるんじゃないかなと。
首も頭も疲れづらくなります(僕はなりました)。
姿勢が良くなることで腹筋にも意識がいったり、歩くときも普段使わない筋肉を使ったりすることになるので、痩せやすくもなるんじゃないかな。
精神面にも効果が?
あと前向きな気持ちになれます。下を向いてると暗い気持ちになりますから。
猫背矯正サポーターを着けてると下を向き続けるのが結構苦痛なので自然とやらなくなりますw
猫背になって首が前に出ると本来体幹や全身で支えていたはずの頭(5~6kg)の負荷が首周辺に集中するので、色々良くないみたいですよ。
憂鬱な気持ちになったりするので精神に病気とか抱えがちな人とかは特に気を付けた方がいいかも。それもあって僕は猫背矯正にこだわっています(もう15年間くらい精神がボロボロ)。
姿勢が良くなると単純にかっこいい
姿勢が良くなるとかっこいいです。
姿勢が良いというだけで凛として見えたり、高貴そうな雰囲気を醸し出せたりします。
街を歩いているときに見たことありませんか?
顔がめちゃくちゃ良い!というわけではないけど姿勢がめちゃくちゃ良いからかっこよく見える人。
顔は努力で変えられない(変えられる部分もあるけど今は置いておきます)けど、姿勢なら顔よりは簡単に変えることができます。
明るくて健康な印象を与えられるので、姿勢を良くするに越したことはないですね。
テレワーク・元から在宅ワークの方なんかは試しに着けてみてはいかがでしょう?
2000円も出せば十分なものが買えます。
トレーニングするわけでなく着けるだけで済むので怠惰でも大丈夫です。
僕が最近買ったのはこれ↓
ああっ、もう在庫切れなんですね。
これは友人への布教用にプレゼントしたのですが、かなり使いやすいと喜んでいました。僕も試させてもらったんですけど多少伸縮性がありかなり良かったです。
で、僕も欲しくなって楽天で買ったのがこちら↓
友人に布教したものにできるだけ似たものを選んだらほぼ同じものが届いて笑いました。
ほどよい伸縮性があって、普段つけっぱなしにしておく用としても使えそうです。
サイズは女性用と男性用があって、僕は意地を張って男性用を買いました。
結果、でかかったです。
身体が女性なら女性用を買った方がいいんだろうなと、反省しつつ悔しくなりました。
まあでも長さ調整ベルトを絞れば使えないわけではないのでしばらくはこれで我慢します。
で、今これを書きながら着けている猫背矯正ベルトは上記の2つのどちらでもなくて、2年くらい前に買ったやつです。
でもこれはずっと前に僕じゃない人のアカウントで買ったものなので購入履歴が確認できず……。
実物はこれです。
Babo Care
似たものを探して貼りますね。
今探しています……
!!!!!!
ありました。
めっちゃ似てるのでたぶんこれも同じような感じでしょう。
このタイプの良いところは、伸縮性が全っっ然ないので、PC作業とかの時に強力に姿勢をキープしてくれるところです。
正直、伸縮性があるタイプだとPC画面に近づきたい気持ちの方が強くなってしまい猫背矯正ベルトが負けてしまうので……。
日中ずっと使うなら伸縮性のあるタイプ、PCやスマホを使うときは全然伸縮しないタイプ、のように使い分けができるとベストですね。
猫背を治して健康的でかっこいい見た目と精神を手に入れましょう。
読んでくれてありがとう!
さて、4章すべて書き終えました。
僕が日々意識している健康のことはだいたい書けたかなと思います。(他にも細々としたものはあるけれど)
共有できてよかったです。
ここまで読んでくださったあなたに心からの感謝を申し上げます。本当にありがとう。
この記事があなたにとって少しでもプラスになりますように。
一緒に健康になっていきましょう。
それでは、失礼いたします。
飛び火のTwitterをチェック→@tobihism
※この記事は個人の感想です。専門家の言うことが絶対なので専門家の意見を優先してください。この記事を読んだことによる如何なる損失も筆者は責任を負いません。